2010年05月23日
スピリチュアルミュージック♪
5月22日に、焼津で、すっごく気持ちいい~音楽を体験してきました。

インドの民族楽器で、サントゥールです。
意味は、百玄琴。
百玄あり、スティックで、細い玄を叩くんです。
それはそれは、いい音色で、水の流れる感じがします。
この楽器は、ピアノの原型といわれています。
そして、演奏者は、なっなんと
インドの人間国宝です。
なかなか、インドを旅行してても、出会えません。
日本の人間国宝もお会いしたこともないんだから・・・
この方達が、富士山がある、静岡で、ぜひ奉納演奏したいと、
焼津でおこなわれました。
およそ、450人の方々が、聴きにきてましたよ~
聴く前に、疲れていた体が、終わったころには、すっきりしてました。
演奏中は、お腹がゴロゴロと腸が活発になり、ヒーリング音楽で、体内浄化されました
素敵な機会をありがとう。♪

インドの民族楽器で、サントゥールです。
意味は、百玄琴。
百玄あり、スティックで、細い玄を叩くんです。
それはそれは、いい音色で、水の流れる感じがします。
この楽器は、ピアノの原型といわれています。

そして、演奏者は、なっなんと

なかなか、インドを旅行してても、出会えません。
日本の人間国宝もお会いしたこともないんだから・・・
この方達が、富士山がある、静岡で、ぜひ奉納演奏したいと、
焼津でおこなわれました。
およそ、450人の方々が、聴きにきてましたよ~

聴く前に、疲れていた体が、終わったころには、すっきりしてました。
演奏中は、お腹がゴロゴロと腸が活発になり、ヒーリング音楽で、体内浄化されました

素敵な機会をありがとう。♪
Posted by satomi-no-キセキ at
22:27
│Comments(0)
2010年05月23日
吉方旅行❤③
泊まったのは、休暇村南伊豆
ステキな設備と、キレイにされていて、お庭も素敵お部屋も・・

和洋室で、広々。すべてのお部屋は、海に面してて、波の音がここちいいんです。目の前は、松林

ホテルのお隣は、絶対ここもパワースポットと、散歩してきました。

神社です。大きな松(右)と大きな楠(左) 御神木ですね
楠は、樹齢800年と書いてありました。
鎌倉時代にうまれたんでしょうか。
おじゃましました、ありがとう。
海岸も散策


キレイな、白い砂浜。貝殻拾いや、こんなことも・・

波の音にいやされ、飽きないです。
海臭くなく、気持ちい時間をすごせました
温泉もエステもよかった。
食事は、バイキングで、美味しい~食べすぎました
職業病か、泊まっている皆さんや、働いているスタッフ~の姿勢に目がいってしまいます
楽しい旅でした。ありがとう
ステキな設備と、キレイにされていて、お庭も素敵お部屋も・・

和洋室で、広々。すべてのお部屋は、海に面してて、波の音がここちいいんです。目の前は、松林

ホテルのお隣は、絶対ここもパワースポットと、散歩してきました。

神社です。大きな松(右)と大きな楠(左) 御神木ですね

楠は、樹齢800年と書いてありました。
鎌倉時代にうまれたんでしょうか。
おじゃましました、ありがとう。
海岸も散策



キレイな、白い砂浜。貝殻拾いや、こんなことも・・

波の音にいやされ、飽きないです。
海臭くなく、気持ちい時間をすごせました

温泉もエステもよかった。

食事は、バイキングで、美味しい~食べすぎました

職業病か、泊まっている皆さんや、働いているスタッフ~の姿勢に目がいってしまいます

楽しい旅でした。ありがとう

Posted by satomi-no-キセキ at
09:23
│Comments(0)
2010年05月23日
吉方旅行❤②
大仁農場は、広く、散策できます。
ここいったいは、パワーがありますが、さらに、パワースポットがあり、食後の運動で、散策を楽しんできました。

この日は、曇りで、新緑が鮮やかに目にうつります。古民家と新緑

大正時代みたいです。生きていなかったけど・・・
もう終わりごろのツツジの丘。きっとすごかっただろうな。。。

パワースポットからの風景


ここには、沢山の種類の木々が、共存しています。
風に吹かれ、喜んでいる葉の揺れる音
いろんな鳥たちのさえずり
自然の優しい香り
そんな場所の木から、パワーをいただきました。

ありがとう
小腹がすいたので、おやつを・・

お~~いしかった
あんこソムリエ?の私から言わせていただくと、
今年の食べた、あんこ1,2を争います!!
冷たいおしるこソフトです。
小豆も無農薬で、お砂糖もこだわりもの、
ソフトの牛乳は、もちろん、自然にお乳を作られた牛の牛乳です
ありがとう❤
ここいったいは、パワーがありますが、さらに、パワースポットがあり、食後の運動で、散策を楽しんできました。


この日は、曇りで、新緑が鮮やかに目にうつります。古民家と新緑

大正時代みたいです。生きていなかったけど・・・
もう終わりごろのツツジの丘。きっとすごかっただろうな。。。

パワースポットからの風景


ここには、沢山の種類の木々が、共存しています。
風に吹かれ、喜んでいる葉の揺れる音
いろんな鳥たちのさえずり
自然の優しい香り
そんな場所の木から、パワーをいただきました。

ありがとう

小腹がすいたので、おやつを・・


お~~いしかった

今年の食べた、あんこ1,2を争います!!
冷たいおしるこソフトです。
小豆も無農薬で、お砂糖もこだわりもの、
ソフトの牛乳は、もちろん、自然にお乳を作られた牛の牛乳です

ありがとう❤
Posted by satomi-no-キセキ at
09:02
│Comments(0)
2010年05月23日
吉方旅行❤①
私とインストラクター同志のY先生と、19、20と吉方角に旅行にいってきました。
私は、六白金星で、19日のPM3~5時に南の方角で、過ごしたり、美味しいものを頂いたり、温泉で魂の洗濯や、土を持ち帰ったりと、
縁起を担ぐ旅行です。
こうやって、目的がある旅も楽しいもの。で、南伊豆へ・・・
まずは、お昼に、4月にも行った、大仁農場で、無農薬農場でランチ

いろいろ食べれる昼御膳 お吸い物は、タケノコと玉子豆腐
こちらで、育てられている鶏は、自由で、当たり前に夫婦?で
有精卵

ここで、育った牛は、山を庭にして、人より安心できる食事をしているので、臭みもなく、油っぽくなく、おいしいんです。

牛丼、かきこみたくなります
ごちそうさま
私は、六白金星で、19日のPM3~5時に南の方角で、過ごしたり、美味しいものを頂いたり、温泉で魂の洗濯や、土を持ち帰ったりと、
縁起を担ぐ旅行です。

こうやって、目的がある旅も楽しいもの。で、南伊豆へ・・・

まずは、お昼に、4月にも行った、大仁農場で、無農薬農場でランチ


いろいろ食べれる昼御膳 お吸い物は、タケノコと玉子豆腐
こちらで、育てられている鶏は、自由で、当たり前に夫婦?で
有精卵

ここで、育った牛は、山を庭にして、人より安心できる食事をしているので、臭みもなく、油っぽくなく、おいしいんです。

牛丼、かきこみたくなります

ごちそうさま

Posted by satomi-no-キセキ at
08:34
│Comments(0)
2010年05月23日
キセキ芽吹き
5月4日に畑に植えてきました。
1か月の土づくり・・というか、ほっといただけですが
そこには、もう一つの地球のように、いろいろな生命が共存していました。
となりの何もしていない畑とは、大違い
土も柔らかで、ミミズやクモ沢山の虫、中は湿っていて温かい。
その中に、頂いた20年前にとれたトウモロコシの実
インゲン豆、ネギの苗、パプリカの苗、ナスの苗、ピーマンの苗、枝豆
と一つの畑に共存してもらいました。

もちろん、雑草も。。。
相性もありますが、いろいろうえると、自分が、必要な栄養を吸収して、いらない栄養は、他の植物が、吸収してくれて、住みやすい環境になります!!
みんな違うからいいんだね~
神様は、キセキは計算していたんだね。ありがとう
いったいどこに・・・と思う畑にも、芽がキラキラ

トウモロコシさん

枝豆さん
無事、みのりますように。
1か月の土づくり・・というか、ほっといただけですが

そこには、もう一つの地球のように、いろいろな生命が共存していました。
となりの何もしていない畑とは、大違い

土も柔らかで、ミミズやクモ沢山の虫、中は湿っていて温かい。

その中に、頂いた20年前にとれたトウモロコシの実
インゲン豆、ネギの苗、パプリカの苗、ナスの苗、ピーマンの苗、枝豆
と一つの畑に共存してもらいました。

もちろん、雑草も。。。
相性もありますが、いろいろうえると、自分が、必要な栄養を吸収して、いらない栄養は、他の植物が、吸収してくれて、住みやすい環境になります!!

みんな違うからいいんだね~

神様は、キセキは計算していたんだね。ありがとう

いったいどこに・・・と思う畑にも、芽がキラキラ

トウモロコシさん

枝豆さん
無事、みのりますように。

Posted by satomi-no-キセキ at
08:13
│Comments(0)