2010年05月23日
キセキ芽吹き
5月4日に畑に植えてきました。
1か月の土づくり・・というか、ほっといただけですが
そこには、もう一つの地球のように、いろいろな生命が共存していました。
となりの何もしていない畑とは、大違い
土も柔らかで、ミミズやクモ沢山の虫、中は湿っていて温かい。
その中に、頂いた20年前にとれたトウモロコシの実
インゲン豆、ネギの苗、パプリカの苗、ナスの苗、ピーマンの苗、枝豆
と一つの畑に共存してもらいました。

もちろん、雑草も。。。
相性もありますが、いろいろうえると、自分が、必要な栄養を吸収して、いらない栄養は、他の植物が、吸収してくれて、住みやすい環境になります!!
みんな違うからいいんだね~
神様は、キセキは計算していたんだね。ありがとう
いったいどこに・・・と思う畑にも、芽がキラキラ

トウモロコシさん

枝豆さん
無事、みのりますように。
1か月の土づくり・・というか、ほっといただけですが

そこには、もう一つの地球のように、いろいろな生命が共存していました。
となりの何もしていない畑とは、大違い

土も柔らかで、ミミズやクモ沢山の虫、中は湿っていて温かい。

その中に、頂いた20年前にとれたトウモロコシの実
インゲン豆、ネギの苗、パプリカの苗、ナスの苗、ピーマンの苗、枝豆
と一つの畑に共存してもらいました。

もちろん、雑草も。。。
相性もありますが、いろいろうえると、自分が、必要な栄養を吸収して、いらない栄養は、他の植物が、吸収してくれて、住みやすい環境になります!!

みんな違うからいいんだね~

神様は、キセキは計算していたんだね。ありがとう

いったいどこに・・・と思う畑にも、芽がキラキラ

トウモロコシさん

枝豆さん
無事、みのりますように。

Posted by satomi-no-キセキ at 08:13│Comments(0)