2010年04月11日
癒しのバスツアー
今日11日は、すっごく農耕(濃厚)な一日でした。
このバス旅行の集まりは、ワクワク・キラキラな人たちの集まりで、こゆ~いかたがた。
みんなで、大仁農場(瑞泉峡)の見学にいきました。
以前から、自然農法を教えてくれている拠点地。すごいんです。
着いて、理事のお話を聞き、地球の命、私たちの医農地(いのち)を守っていく、生活スタイルの大事さが知れました。
沢山かきこみたいけど、その話は、またにします。
とってもいい天気にめぐまれて、ついてすぐに、空が歓迎

虹色の雲です。ありがとう

樹齢70年のともえ桜。 一本の桜です。
ここは、無農薬・化学肥料いっさいなしの、大きな農場だからでしょう、
空気もすんでいて、植物、動物が、いきいきしています。
うつくしいです。
もちろんすべて、オーガニックの素材のお昼です。

このほかに、刺身こんにゃく(付け合わせの柚子みそが最高)
牛乳のお豆腐(もちもちの少しチーズみたいでした。美味しいんだ)
木の芽のお豆腐のお吸い物
こちらの、牛さん鶏さんは、私たちよりも エネルギーのある本物の植物を食べています。だから、ほんとうに、美味しいんですね。

そのあとは、畑のお話と散策


そして、やっぱりともえ桜**


沢山の花をつけているので、優しい香りに包まれます。
幸せをありがとう。
このバス旅行の集まりは、ワクワク・キラキラな人たちの集まりで、こゆ~いかたがた。

みんなで、大仁農場(瑞泉峡)の見学にいきました。
以前から、自然農法を教えてくれている拠点地。すごいんです。

着いて、理事のお話を聞き、地球の命、私たちの医農地(いのち)を守っていく、生活スタイルの大事さが知れました。
沢山かきこみたいけど、その話は、またにします。
とってもいい天気にめぐまれて、ついてすぐに、空が歓迎

虹色の雲です。ありがとう


樹齢70年のともえ桜。 一本の桜です。
ここは、無農薬・化学肥料いっさいなしの、大きな農場だからでしょう、
空気もすんでいて、植物、動物が、いきいきしています。
うつくしいです。

もちろんすべて、オーガニックの素材のお昼です。

このほかに、刺身こんにゃく(付け合わせの柚子みそが最高)
牛乳のお豆腐(もちもちの少しチーズみたいでした。美味しいんだ)
木の芽のお豆腐のお吸い物
こちらの、牛さん鶏さんは、私たちよりも エネルギーのある本物の植物を食べています。だから、ほんとうに、美味しいんですね。

そのあとは、畑のお話と散策


そして、やっぱりともえ桜**


沢山の花をつけているので、優しい香りに包まれます。
幸せをありがとう。
Posted by satomi-no-キセキ at 21:53│Comments(0)